アンティークプリント、ボタニカルアート、博物画などを販売しています

1849年 D'Orbigny 万有博物事典 軟体動物 Pl.13 ツタノハガイ科 スカシガイ科 カリバガサガイ科 カツラガイ科 ゾウゲツノガイ科など8種 d'orbigny13

5,500円(税500円)

購入数
1849年にパリで刊行されたCharles D'Orbigny編集
「Dictionnaire Universel D'Histoire Naturelle.」の一葉です。
タイトルは「1.2.Patella vulgata. ツタノハガイ科 パテッラ属 セイヨウカサガイ
3.4.Fissurella nimbosa. スカシガイ科 フィスレッラ属 ニジスカシガイ
5.Calyptraea equestris. カリバガサガイ科 カリプトラエア属
6.Pileopsis hungarica. カツラガイ科 ピレオプシス属
7.Dentalium elephantinum. ゾウゲツノガイ科 ゾウゲツノガイ属 ゾウゲツノガイ
8.Chiton squamosus. クサズリガイ科 クサズリガイ属 ツヅレヒザラガイ」、
原画はPretre、版刻はFournier.によるものです。
経年にともなうわずかなヤケがありますが概ね良い状態です。
表面に着色防止の薄紙(破れあり)が付いています。
Size 25cm x 16cm

CHARLES D'ORBIGNY(1806-1876)
シャルル・ドルビニーはフランスの植物学者、地質学者でした。
博物学者であるAldide d'Orbigny(1802-1857)の弟です。
兄弟で南米に行き、植物の種や博物学に関わる様々な物をフランスに持ち帰り、
パリの国立自然史博物館で観察、研究しました。
Dictionnaire Universel D'Histoire Naturelle
フランス・パリで1847年〜1849年にかけて刊行されました。
人類、動物、爬虫類、鳥類、昆虫、甲殻類、植物などについて書かれた博物事典です。
鋼版画に手で彩色された色鮮やかな図譜が収められています。
版画の一部には点刻彫版法(Stipple Engraving)と呼ばれる、ルドゥーテのバラ図譜でお馴染みの技法が用いられています。
原画はBlanchard、Oudart、Meunier、Pretre、Maubert、Travies、Martin St.Angeなど、
当時のフランスを代表する博物画家、植物画家らが描いています。


おすすめ商品